ニュース
- HOME
- ニュース
-
2015.09.12セミナー&ニュース
10/15(木)、東京にて「誰にも迷惑をかけないスマート終活」説明会の開催のお知らせ
10月15日(木曜日)13:15-15:00まで、東京にて「誰にも迷惑をかけないスマート終活説明会」が開催され、弁護士法人海星事務所の表宏機弁護士と吉崎静行政書士が講師を務めます。 この説明会は、表宏機弁護士と吉崎静行政書士が中心となって運営する非営利の一般社団法人「あなたの後見人」が開発したインターネットを使った新しい高齢者サービス「意思登録サービス」に関…
-
2015.09.11セミナー&ニュース
10月6日(火)、大阪にて「誰にも迷惑をかけないスマート終活説明会」開催のお知らせ
10月6日(火曜日)13:15-15:00まで、大阪にて「誰にも迷惑をかけないスマート終活説明会」が開催され、弁護士法人海星事務所の表宏機弁護士と吉崎静行政書士が講師を務めます。 この説明会は、表宏機弁護士と吉崎静行政書士が中心となって運営する非営利の一般社団法人「あなたの後見人」が開発したインターネットを使った新しい高齢者サービス「意思登録サービス」に関す…
-
2015.09.08セミナー&ニュース
表宏機弁護士の「あなたの後見人」関連記事が週刊朝日に掲載されました!
弁護士法人海星事務所の表宏機弁護士が医療関係者とともに8月5日に記者会見した「意思登録サービス」「認知症に備えるアプリ」に関する記事が本日発売の週刊朝日(9・18号)に掲載されました。 認知症早期治療、実体験ルポとして、週刊朝日記者が特定非営利法人オレンジアクトの開発した携帯無料アプリ「認知症に備えるアプリ」を実際に試してみて、認知症の疑いがあるかないかをチ…
-
2015.09.07セミナー&ニュース
9/18 「知ってトクする認知症の備えかた」セミナー開催
9月18日、東京都大田区にて開催される「知ってトクする認知症の備えかた」セミナーに、弁護士法人海星事務所の表宏機弁護士が講師を務めます。 超高齢社会、認知症時代と言われる中、社会的課題である認知症にどのように備えるのか、今回は、高瀬義昌医師が医療的側面から、表宏機弁護士が法律的側面から、それぞれ認知症への備え、高齢者の生活支援の在り方をわかりやすく話します。…
-
2015.09.04セミナー&ニュース
10月10日(土)午後、愛媛県松山市にて医業経営セミナー開催のお知らせ
2015年10月10日(土曜日)午後2時から午後4時30分(受付は午後1時30分から)まで、愛媛県松山市にて弁護士法人海星事務所の表宏機弁護士が講師を務める医業経営セミナー「認定医療法人の活用法と持分のない医療法人への移行」が開催されます。 「社会医療法人」「特定医療法人」「出資持分のない一般の医療法人」への移行をご検討されている医療法人が認定医療法人制度創…
-
2015.08.13セミナー&ニュース
8月29日、愛媛県松山市にて医業経営セミナー開催!
2015年8月29日(土曜日)午後5時から午後7時30分まで、愛媛県松山市にて、弁護士法人事務所の表宏機弁護士が講師を務める医業経営セミナー「認定医療法人の活用法と持分のない医療法人への移行」が開催されます。主催は松山私立病院協会・公益社団法人全日本病院協会愛媛県支部となります。 「社会医療法人」「特定医療法人」「出資持分のない一般の医療法人」への移行をご検…
-
2015.08.12セミナー&ニュース
ワンポイント考察【高齢者の消費者被害と認知症有病者の拡大傾向】
いまや、高齢化社会ではなく、成熟した高齢社会と言われています。高齢社会における大きな課題は消費者被害の拡大と認知症有病者の拡大です。今日は、国民生活センター、厚生労働省の統計をご紹介して、消費者被害や認知症についての現状を皆さまと共有して頂きたいと思います。 最初のグラフは、年代別人口と消費者被害相談件数の推移を表したものです(国民生活センター調べ)。消費者…
-
2015.08.12セミナー&ニュース
8月24日、あなたの後見人申込説明会(大阪)開催のお知らせ
認知症に備える意思登録サービス「あなたの後見人」の申し込みに関する説明会(第3回、第4回、大阪)が次の通り、開催されます。 第3回説明会 8月24日(月曜日) 10:00-11:30 海星大阪事務所にて(北区天神橋) 第4回説明会 8月24日(月曜日)13:00-14:30 海星大阪事務所にて(北区天神橋) 意思登録サービスとは、高齢者等が健康なうちに医療・…
-
2015.08.05セミナー&ニュース
社)あなたの後見人、全国初の意思登録サービスを始動!
表宏機弁護士(弁護士法人海星事務所代表)が理事長を務める一般社団法人あなたの後見人が2015年8月5日、厚生労働省にて記者会見を行い、全国初の「意思登録サービス」を始めたことを発表しました。 意思登録サービスとは、高齢者等が健康なうちに医療・介護・暮らし・生活・財産などの意思や情報をデータベースに登録し、将来認知症になった時に後見人に開示するというサービスで…
-
2015.08.05セミナー&ニュース
オレンジアクトによる全国初「認知症に備えるアプリ」記者会見!
NPO法人オレンジアクト(理事長髙瀬義昌)は2015年8月5日、厚生労働省内で記者会見を行い、客観的に認知症の疑いをチェックすることのできる「認知症に備えるアプリ」を開始し、6日からスマートフォン(アンドロイド&アップル)で無料配信することを発表しました。 このアプリは認知症の家族ら第三者が4つの質問に答えるだけで認知症の疑いをチェックできるというものです。…